営業時間:17:00~23:00(コースのみ予約制)
定休日:月曜日
電話番号:098-989-9290
WEBサイト:https://sasuke-teppangrillrestaurant.business.site/
Instagram:https://www.instagram.com/wagyuteppanyaki_sasuke/ Facebook:https://www.facebook.com/%E5%92%8C%E7%89%9B%E9%89%84%E6%9D%BF%E7%84%BC-Sasuke-109184567574070
駐車場:アメリカンビレッジの駐車場は、敷地内どこでも無料です。(隣のホテル駐車場は有料なのでご注意ください)
注意事項:コースのみ予約制


◆Contents
「和牛鉄板焼 SASUKE」へのアクセス
どんどん拡大するアメリカンビレッジ。
和牛鉄板焼「SASUKE」は、ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾートの隣にできた「デポ・セントラル」ビルの3階です。
目印は2つのトンガリ屋根。
アメリカンビレッジの駐車場は無料ですが、ホテルの駐車場は有料なので注意したいところです。
正面から階段を上ると2~3階が吹き抜けに。
エレベーターもありますが、上ると海外のテーマパークみたいな景色が楽しいかも。
「和牛鉄板焼 SASUKE」の外観と内装
「SASUKE」は3階の回廊にあるお店です。
シックな暖簾が目印。
店内はこんな感じ。
コの字型の鉄板を取り囲むようにカウンター席が設けられています。
この後のお料理から考えるとかなりカジュアルな作り・・・・・・!
カジュアルな格好で行けるのもポイント高いですね。
海側をむいたテーブル席もあります。
こちらは、毎週土曜日の夜にある北谷の花火がバッチリ見える場所。
なお、自由に出入りしてくつろげる専用テラス(椅子のみ)もあるので、そちらで花火を見るのもおすすめです。
換気をたびたびおこなっているほか、自動式のアルコールスプレーで、コロナ対策もバッチリ。
「和牛鉄板焼 SASUKE」メニュー
それでは、気になるメニューです。
まずはドリンク~
これは、ホテルに泊まっている人、楽しそうですね!
日本酒などの三種飲み比べもあります。
まあ、車なので炭酸水を・・・・・・
ワインクーラーで冷やしてもらいながらいただきます。
隣はラベルが印象的な「お肉に合う焼酎」!とのこと。(写真撮影用にお借りました)
お酒を飲まれる方は。ぜひこの後のお料理とペアリングも試していただきたいですね・・・・・・!


次にお料理ですが・・・
・「おまかせSASUKE」とメインのステーキのお肉をシャトーブリアンにした「おまかせSASUKEシャトーブリアン」があります。
「サスケ」はまだオープンしたてなので、これからメニュー変更をしていくそうなので、随時確認してくださいね!(2020/11/20更新)
今後また新しくなるのも楽しみですね~
おまかせSASUKEももちろん全てのメニューはA5和牛。
シャトーブリアンは、牛のヒレ肉の中で中央部の最も太い部分を指すのですが、牛一頭から取れるのはわずか600gというとても希少な部位。
脂肪が少ないのに柔らかいという特徴があり、なかなかお目にかかれないお肉なのです。ましてやA5ランクの牛のシャトーブリアンとは……!

1.歩留(ぶど)まり等級:「その牛からどのくらい商品となる牛肉が取れるのか」をA、B、Cランクで評価。
2.肉質等級:「牛肉の色沢」「牛肉の締まりときめ」「脂肪の色沢と質」「脂肪交雑(脂肪の入り具合)」の4つを総合的に評価。ランク5が最も良い等級です。
つまり3段階×5段階で、牛肉には15ランクあると言うことになります。
A5は最高ランクの牛肉なのです。
(ランク付けについては公益社団法人日本食肉格付協会のWEBサイトを参照させていただきました。)

しかしこちらのお店、聞いてみたら、平安座島の評判店「肉や食堂inへんざ」さんよりお肉を仕入れているとのこと・・・・・・!肉については間違いなしの予感!


「和牛鉄板焼 SASUKE」の「おまかせコース」が素晴らしすぎる
それなら、一番食べられる「おまかせコース」で楽しもう!とオーダー。
おまかせコースは事前予約制なので、ぜひ予約してくださいね!
※「ちゅらすき」最多の写真数でお届けすることになりますので、ご注意ください・・・・・・!
飲む美容液 ボーンブロス スープ
まずはスープが。
和牛の骨と、野菜、にんにく、しょうが、香草などを煮込んで作った「ボーンブロススープ」。
コラーゲンをはじめとした栄養が豊富に含まれる、まさに「飲む美容液」なのだそう。
色合いからしてちょっとレバーみたいなテイストなのかな?
と不安になるも、実にあっさり、すっきり。
いろいろな味わいが絡まり合って不思議な味。初めての味わいのスープです。
味付けは浜比嘉島の天然の海から作った塩のみ。
(浜比嘉島の塩については以下リンクよりどうぞ)
添付の解説文を読んでから飲むと、より効果が高まりそうです!
これでカレー作ったら絶対おいしいやつ・・・・・・!
A5和牛ローストビーフのフルーツサラダ 自家製ドレッシング
お次はサラダ。
沖縄の旬の野菜とフルーツに、ローストビーフがどーん。
フルーツは旬によって変わるそうなので、このときはドラゴンフルーツがメインでした。
冬はたんかんとかになるのかな。
このローストビーフ、正直なところ、今まで食べた中で一番美味しい。
おそらくこの素材(A5和牛)でローストビーフ作ることがないからだと思います。
ホテルニューオータニさんのローストビーフも美味しいと思いましたけど、あちらはUSプライムビーフなので・・・・・・
ホテルニューオータニのローストビーフについては、以下の記事でも解説しています。
さらにこの自家製ドレッシング。
フルーツ、野菜、ちょっとニンニク?の風味があって、これをかけたらサラダが無限に食べられそうです。
ぜひ販売してほしい。
A5和牛手巻き寿司 自家製キムチ
肉のお寿司というと、シャリ+肉を想像しますが、こちらは海苔で巻いた手巻き寿司が登場。
注目すべきは米と海苔。
海苔が美味しい・・・・・・
お米も口の中に入れたときに、ぱらっとほどけるようにふんわりと握っているのです。
紫蘇の風味がとても良いアクセント。
紫蘇をご飯の外側に巻くことで、食べ終わるまで海苔のパリッとした風味が楽しめます。
そして自家製キムチは、浅漬けのようにパクパクと食べられる軽さ。辛さもピリ辛で食欲をかき立ててくれます。
キムチはぜひ販売してほしいし、寿司はぜひテイクアウトメニュー化を希望です。
A5和牛SASUKE焼きしゃぶ 2種食べ比べ
焼く前に、お肉を見せていただきました。
「本日はこちらA5宮崎牛のサーロインです」
まあ、なんてきれいなサシ・・・・・・!惚れ惚れしちゃいますね。
これから焼く分をカット。
このままでも食べられそうですね・・・・・・
焼きしゃぶは、この2つの味で楽しめます。
左)沖縄県産・くがにたまごの卵黄
右)シークヮーサーポン酢醤油+大根おろし
※「くがにたまご」はうるま市のブランド卵。美味しいのでぜひ。
まずはポン酢醤油で・・・・・・
大根おろし+シークヮーサーの風味と、宮崎牛サーロインの脂身が、口の中でとろける喜び。
次は卵+すき焼き風の割下に、希望に応じてスライスガーリックを・・・・・・
黄身だけをこの1切れのためだけに使うというのも贅沢。
割下と絡めていただくと・・・・・・旨い!そして、甘みがふわっと広がります。
昨年取材した「ザ・キャピトルホテル 東急」の「キャピトル牛丼」(税・サ込5,566円という究極牛丼)を思い出しました。
いずれ「SASUKE牛丼」ができるのを期待したい。
そしてテイクアウトメニューにしてください・・・・・・!
国産旬野菜の鉄板焼き
鉄板焼きといえば、しっかりと中まで火を通してうまみを引き出した、焼き野菜もたまりませんよね。
旬の野菜を使っているとのことで、沖縄ではなかなか手に入りにくいアスパラとレンコン。
こちらはタマネギ。
塩をぱらっと振っているだけなのに、とっても風味豊か。
そして紅芋。
紅芋タルトが有名ですが、実は紅芋自体はそんなに甘くないのです。
サツマイモの甘さはちょっと・・・・・・という方にもおすすめ。糖分がしみだしてカラメル状になった表面が素敵。
本日のA5和牛ステーキ
さあ、メインのステーキが登場です。
笹の葉の上にのせられたステーキ肉。
部位はその日によって変わるそう。でももうどこでもきっと美味しいはず。
塩こしょうをぱらりと振って、鉄板の上で焼き上げます。
見てるだけでよだれが出そうな写真ですね・・・・・・
表面はカリッと。中はしっとりと。
噛むほどにうまみが広がるステーキです。
粒マスタード、ヒマラヤの岩塩に胡椒の実、そしてトリュフ塩など5種の味で楽しめます。
個人的なおすすめはトリュフ塩。
ここまで食べてもまだ全然行ける!のはきっと素材の質が良いからですね。
SASUKEベネチーズ焼き
追加料金を払っても、絶対食べてほしいのがこの「SASUKEベネチーズ焼き」です。
(エッグベネディクトの写真を張り間違えたわけではありません。)
これは実は・・・・・・グルテンフリーのお好み焼きなのです。
ふわふわのメレンゲの中に、キャベツなどの具材が仕込まれています。
鉄板で焦げ目をつけながら火を通し・・・・・・
エッグベネディクトのように、卵をのせたら、上から特製お好みソースを。
さらにソース状になるまで、とろとろに溶かしたチーズを。
周りに広がるチーズ!チーズ好きにはたまりませんね。
本体をいったんお皿に移し・・・・・・
鉄板に残ったチーズは、ほどよく焦げ目がつくまで炒め、改めてソースとして書けたのが冒頭の「SASUKEベネチーズ焼き」なのです!
半熟卵がじゅわ~、そして驚きの軽さ&しっかりとお好み焼き風味・・・・・・
この感動は、食べてリアルで味わってくださいね!
ぜひテイクアウトメニュー化を・・・・・・!
追加メニュー:A5和牛プレミアムチーズバーガー
ここまでで「もうちょっと食べたい」という要望に応えてくれるのが、こちらの「A5和牛プレミアムチーズバーガー」。
メニューにはないですが、お願いすると作ってくれるミニサイズのバーガーなのです。
このように、小さくてかわいいバーガーなので、するっと食べられちゃいます。
「アンダーズ東京」のBeBu(ビブ)のミニビーフバーガーくらいのサイズ感。
(そしてBeBuより美味しかったです・・・・・・)
しかしその実はやはりA5和牛をつなぎなしで使うという贅沢さ。
手切りなので、ミンチとはまた違った食感が楽しめます。
(というか、ほぼステーキなのでは・・・・・・)
ハンバーグをグリル。
目の前でグリルしてハンバーガーを作ってもらえるなんて、なんて贅沢なんでしょう!
目の前で、バンズ、ロメインレタス、チェダーチーズ、そして粒マスタードなどがサンドされていきます・・・・・・!
バンズの風味がとてもやさしくて、ハード系じゃないのが珍しく聞いてみたら北谷町にあるパン屋「SmileFactory RIN」さんのオリジナルバンズとのこと。
はちみつや牛乳をたっぷり使用したしっとり&ふっくらな風味が人気のパン屋さんです。
最近ではイーアス豊崎にもOPENしたそうなので、今度また行ってレポートしたいところ。
本日のデザート
まさかのデザートまで感動があるのが「SASUKE」です。
こちらは本日のデザート「ほうじ茶のかき氷」です。
「本日の」なので、日によって違うかもですが・・・・・・
このかき氷もすごい。こんなのはじめて・・・・・・!
上にちょこんとのせられたのは丹波の黒豆+金箔。お皿の赤、器の黒と相まってオトナの雰囲気。
さらに、かき氷に使われているほうじ茶はお店で煎っているとのこと・・・・・・
このためにかき氷の専用機を導入し、氷屋から仕入れた氷を寝かせてから削るかき氷はふわふわ!
甘さ控えめで、最後にサッパリと仕上げる、まさに大人のデザート。
氷が溶けたぶんもほうじ茶としてたのしめます。
昨年取材した(こんなネタばかりで申し訳ないのですが)ホテルニューオータニの「サツキかき氷」に並びそうなレベルの高さです・・・・・・!
ぜひテイクアウトメニュー化を・・・・・・!(何度目だ)
とんでもないお店ができてしまいましたよ・・・・・・!!!
そのうち予約が取れないお店になりそうなので、今のうちに行っておくべしです。


営業時間:17:00~23:00(コースのみ予約制)
定休日:月曜日
電話番号:098-989-9290
WEBサイト:https://sasuke-teppangrillrestaurant.business.site/
Instagram:https://www.instagram.com/wagyuteppanyaki_sasuke/ Facebook:https://www.facebook.com/%E5%92%8C%E7%89%9B%E9%89%84%E6%9D%BF%E7%84%BC-Sasuke-109184567574070
駐車場:アメリカンビレッジの駐車場は、敷地内どこでも無料です。(隣のホテル駐車場は有料なのでご注意ください)
注意事項:コースのみ予約制