住所:〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎1−446
営業時間:ランチ11:30〜15:00〈LO14:00〉
ディナー18:00〜22:00〈LO21:00〉
定休日:月曜日〈祝日の場合は翌日〉年末年始(臨時休業・開店・閉店時間変更のお知らせはFacebookから確認できます)
電話番号:098-874-3659
WEBサイト:https://r.goope.jp/kimishima
Instagram: https://www.instagram.com/kimiouetani/
ブログ:https://kimishima.ti-da.net/

今回は豊見城市(とみぐすくし)の住宅街にある一軒家のフレンチレストラン”KIMISHIMA(キミシマ)”を紹介するよ



こだわりのフレンチを素敵な空間で食べられる場所なのにゃ~
”KIMISHIMA”(キミシマ)の外観と内装


撮影/Churako
豊見城市の住宅街の一角、一軒家が並ぶ界隈に”KIMISHIMA”がひっそりとたたずんでいます。
駐車場は裏に4台。



この辺りは他にもカフェやイタリアンなど美味しいお店もあるのにゃ。



付近は住宅地なので、静かにちゃんとマナーを守って駐車すべきだにゃ


撮影/Churako
中はシックなインテリアでまとめられています。
カウンター席とテーブル席があり、テーブル席は3つ。カーテンで区切られている2つと、反対側に個室タイプになっている部屋がありました。


撮影/Churako
今回はカウンター席に。


撮影/Churako
このテーブルセッティングも心が躍りますね~
”KIMISHIMA”(キミシマ)ランチレビュー(1)シェフおすすめランチコース


撮影/Churako
ランチメニューは3種
[aside type=”boader”]KIMISHIMAランチメニュー
(1)シェフおすすめランチコース(全6品)
前菜盛り合わせ・スープ・メインディッシュ・手作りデザート・パン・有機栽培コーヒーORティー(¥1,580)
(2)スペシャルランチコース(全7品)
前菜盛り合わせ・スープ・本日のパスタ・メインディッシュ・手作りデザート・パン・有機栽培コーヒーORティー(¥1,980)
(3)特別フルコース(全8品)
前菜盛り合わせ・スープ・お魚料理・お口直しのグラニテ・お肉料理・手作りデザート・パン・有機栽培コーヒーORティー(¥1,980)
[/aside]



どれにしようか迷ったけど、”シェフおすすめランチコース”にしたよ



後で思えば、スペシャルランチか特別フルコースにしておけばよかったと思うくらいの充実ぶりだったにゃ
(←特別フルコース行ってきたので追記しました(2018/3/8))
前菜


撮影/Churako
この日の前菜は
・サーモンのマリネ
・自家製野菜のピクルス
・トリュフ風味のカッペリーニ
でした。



どれも美味しくてびっくりしたけど、自家製ピクルスは程よい酢加減で食べやすく、サーモンのマリネはクリームがまろやかでもっと欲しい感じだったにゃ~。カッペリーニもこれ1皿いけそうだったにゃ。



添えられているのがレモンでなくてシークワーサーだったり、野菜も豆苗など沖縄県産のものが使われているのがポイントにゃ。
スープ


撮影/Churako
人参と大根とお米のポタージュ



人参はともかく大根とお米……ポタージュの常識?を覆す組み合わせにゃ



飲んでみると、味付けは淡いのに旨みと甘みがしっかりときいていて、これも何皿も飲めそうだったにゃ
本日のお魚料理-メインディッシュ


撮影/Churako
舌平目のムニエル



舌平目がプリプリしていて、クリーミーなソースとマッチしていて……ああ~思い出すとまた食べたくなってきたにゃ



野菜もゴーヤー、丸オクラ、バジルなど沖縄県産の素材がふんだんに使われていて、本当に美味しかったにゃ。上に載せられたふわふわのおせんべいの食感も楽しい逸品にゃ
自家製パン


撮影/Churako



パンも自家製。本日はローズマリーとゴマのパン



温かくてフワフワのパンだったにゃね~
デザート


撮影/Churako
そしてデザート!
最後まで手ぬかりなし。
フルーツはスイカと梨とリンゴ
ティラミスとチーズケーキとガトーショコラ
そして自家製アイス



デザートの品数が多くて少しずつ盛りつけられてるっていうのが素晴らしいにゃ



どれも美味しかったけど、特にガトーショコラは生チョコのような濃厚さでコーヒーを美味しくいただけたにゃ
”KIMISHIMA”(キミシマ)ランチレビュー(2)特別フルコース
特別フルコースは、前菜盛り合わせ・スープ・お魚料理・お口直しのグラニテ・お肉料理・手作りデザート・パン・有機栽培コーヒーORティー の全部で8品
より食べ応えのあるコースです。それでは参りましょう~
前菜盛り合わせ
撮影/Churako
冷製スープ・やんばる地鶏のレバーのテリーヌ、新鮮野菜の下に隠れているのはサーモンマリネです。
スープがもったりしていてソースみたいにまろやかで美味しい!
スープ
撮影/Churako
ちゅらキャロットをつかった人参とパンプキンそしてお米のポタージュ。
沖縄は人参も特産品の一つ。
このスープ、ほぼ塩味を付けていないのですが、野菜の味だけでこんなにもまろやか!だけどさっぱり!という感じです。
パン
撮影/Churako
パンだけは前と一緒。定番なのかな~?
ローズマリーとゴマのパンなのですが、これ具が違うだけでなく、パンの食感自体も変えてあるという手の込みよう。
両方美味しいけど、私はローズマリーの方が好きですね~
お魚料理
撮影/Churako
舌平目のポワレ ブールブランソース
エシャロットと白ワインとバターでつくるブールブランソースはフレンチの定番。ワインビネガーの風味がさっぱりな一品。
舌平目の下にはリゾットが仕込まれており、ソースを絡めて食べると旨みがたっぷりで最高です。
お口直しのグラニテ
撮影/Churako
ランチといえど、正統派なのでグラニテもちゃんと。
レモンとローズマリーの氷菓子です。本当に生レモンを絞っているので種も入っています。
お肉料理
撮影/Churako
本日のメインのお肉は、若鶏のロティ トマトとキノコのソース
ロティとは、鶏にしっかりと塩コショウしてからバターを塗ってオーブンでこんがりと焼く料理。
このこんがり具合が絶妙で、私は鶏皮が嫌いなのですが、(あのムニュッとした食感が……)ちゃんと食べられるくらい上手に焼いてあります。でもカリカリじゃない!不思議。
手作りデザート
撮影/Churako
キミシマの最後まで楽しいデザート盛り合わせ!
今日はメインデザートは4種類からから選べるようになっていて
・いちごのティラミス
・クリームブリュレ
・チョコのテリーヌ
・チーズケーキ
だったのですが、イチゴのティラミスをセレクト。
左はパンナコッタ、右はミルクアイスと、本日はミルク系のデザート盛り合わせでした。
で、これが来た時「なんだイチゴソースがティラミスにかかっているだけか」と一瞬思いましたが……
撮影/Churako
食べてみるとめっちゃイチゴ味!
中を見ると刻まれたイチゴがたくさん入っていました。疑ってスミマセン。
撮影/Churako
友人の頼んだクリームブリュレ。フランス風で中身はとろ~りクリーム。上はパリパリに焼き上げたカラメルです。
イタリアだと、クリームを凍らせたまま出すのだとトラットリアソメヤで習いましたが、キミシマはフレンチですからね。


撮影/Churako
そしてこちらがもう一人の友人のチョコのテリーヌ。
ガトーショコラとフォンダンショコラの間って感じの滑らかさと濃厚さが特徴です。
最後まで満足感のあるコースでした!平日だったのにテーブル席満席も納得!



今日も美味しかったにゃ~



このブログを見て何度も行っている友人は”毎回メニュー内容が違うので楽しみ!”と言ってたにゃ~いつか記念日ディナーにも……
住所:〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎1−446
営業時間:ランチ11:30〜15:00〈LO14:00〉
ディナー18:00〜22:00〈LO21:00〉
定休日:月曜日〈祝日の場合は翌日〉年末年始(臨時休業・開店・閉店時間変更のお知らせはFacebookから確認できます)
電話番号:098-874-3659
WEBサイト:https://r.goope.jp/kimishima
Instagram: https://www.instagram.com/kimiouetani/
ブログ:https://kimishima.ti-da.net/