営業時間:12:00~18:00
定休日:日曜日・月曜日(臨時休業や営業時間のお知らせはFACEBOOKから確認できます)
電話番号:090-1947-0002


◆Contents
BAKED DONUT HYGGE(ベイクドドーナツ ヒュッゲ)外観と内装
撮影/Churako
その日、ランチをハズしてしまい(そういうお店はブログに載りません)、何となく帰り難くパイプライン通りに入ってみると、こんな可愛い小お店が。最初はインテリアショップかと思ったのですが……
撮影/Churako
こんな案内表示を見かけ、入ってみることに。
お店の前に2~3台停められる駐車場があります。
撮影/Churako
北法風のインテリアでまとめられた、シンプルな店内。
正面にはドーナツのショーケースが。
BAKED DONUT HYGGE(ベイクドドーナツ ヒュッゲ) メニュー
撮影/Churako
この日のドーナツは7種類。
・ヒュッゲドーナツ クルミ
・ヒュッゲドーナツ クランベリー
・ヒュッゲドーナツ チョコ
・ヒュッゲドーナツ チェダーチーズ
・ヒュッゲドーナツ プレーン
・玄米ドーナツ グルテンフリー
ドーナツはテイクアウト・店内でイートインでもどちらもOK。
撮影/Churako
ドリンクはコチラ。ドリンクもテイクアウト可能です。
ハンドドリップコーヒーは那覇の「あぐろ焙煎珈琲店」の豆を使用していますので、味は間違いなしです。
その他、ナチュラルハーブティーやパッションフルーツのフレーバーティー、さらにバナナジュースやコーヒーシェイクなどのほか、季節のドリンクが仕入れ状況により加わります。
この時は、沖縄本島の北部の大宜味村(おおぎみそん)で採れた梅を自家製ジュースにしたもののソーダ割とジュースがありました。
ドリンクもテイクアウト可能です。
BAKED DONUT HYGGE(ベイクドドーナツ ヒュッゲ)食べてみた
撮影/Churako
せっかくなので、一番人気の玄米ドーナツ(グルテンフリー)と、季節の大宜味村(おおぎみそん)産の梅で作った自家製梅ソーダを、店内でいただくことに。
梅ソーダは酸味が少なくてまろやかな味。自分でも作ってみたいと思いました。
撮影/Churako
ドーナツは玄米のほかもちきびも入っているそうで、プチプチした食感があります。
素朴で自然な甘さで、でもしっかりと密度があって、噛めば噛むほど風味が広がる感じ。
1個でしっかりお腹に溜まるのですが、まったくくどくないので毎日食べられそうな味わいです。
撮影/Churako
もともと”HYGGE”(ヒュッゲ)とはデンマーク語で「居心地の良い時間や空間」の概念を現す言葉。
冬が長く、家にいる時間の長いデンマークでは、自宅で家族や親しい友人と共に過ごすことは、何よりも代えがたい大事な時間です。
暮らしの中に、”HYGGE”の精神を取り入れることで、快適に楽しく暮らす知恵ともいえます。
このお店もJBLヴェッキオシリーズのスピーカーから流れる暖かみのある音色のジャズで癒されながら、優しい味わいのドーナツとソーダ。まさに”HYGGE”な空間でした。
私が食べている間にいらしたお客様は、特に親子連れが目立ちました。差し入れにと30個!購入していった方も。
いろいろと美味しいお店を教えていただき、これから回ってみたいと思いましたよ。


営業時間:12:00~18:00
定休日:日曜日・月曜日(臨時休業や営業時間のお知らせはFACEBOOKから確認できます)
電話番号:090-1947-0002