今回は本島南部、八重瀬町にある「AGURO ROAST COFFEE」(アグロローストコーヒー)を紹介するよ
那覇で人気の「あぐろ焙煎珈琲店」「Maitoparta(マイトパルタ)」に続く3店目の出店だにゃ~
目次
AGURO ROAST COFFEE(アグロローストコーヒー)外観と内装

撮影/Churako
国道507号線の道沿いにあるのがこちらの「AGURO ROAST COFFEE(アグロローストコーヒー)」
白くて新しいモダンな建物です。
冒頭でお伝えした通り、那覇の「
あぐろ焙煎珈琲」、そして「
Maitoparta(マイトパルタ)」に続く3店目です。
https://churasuki.com/aguro_coffee/
https://churasuki.com/maitoparta/

撮影/Churako
店内はウッディな感じなのですが、側面の壁にウイリアムモリスのクラシカルな壁紙が貼られていて、落ち着きとどこかしら品の良さを感じさせるまとまりをもたらしています。
「
あぐろ焙煎珈琲」、「
Maitoparta(マイトパルタ)」とも異なるインテリアでそれぞれの特徴が出ていますね。

撮影/Churako
座席は窓に向かったカウンターと、真ん中にローテーブル。
午後のみの開店なのですが、これらの席は地元の方のゆんたくでいっぱいになることも珍しくありません。

撮影/Churako
フリーWi-Fiが完備されているのも嬉しい。
いつもChurakoはここで仕事しようともくろむんだけど、なかなか進まないにゃんよ
くつろぎ過ぎてしまうにゃんよ……まあ、気分転換で来ていると思えば。
AGURO ROAST COFFEE(アグロローストコーヒー)メニュー~コーヒーとワッフル~

撮影/Churako
「AGURO ROAST COFFEE(アグロローストコーヒー)「のメニューは
「あぐろ焙煎 珈琲店「で焙煎したコーヒーと、名物コーヒープリン
珈琲はテイクアウトすることも可能です。

撮影/Churako
そして「Maitoparta(マイトパルタ)「から取り寄せたワッフル。
人気のため、この日はすでに残り少なく……

撮影/Churako
とりあえずコーヒーを。
今日は「バリ神山ハニー」
ハニーと名の付く通り、甘みを感じる珈琲です。(まあコーヒーなんで苦いんですけど(笑))
神山は「しんざん」と読みます。バリ島のキンタマーニ高原で作られるコーヒー豆なのですが、高原の周囲を取り囲むバトゥール山とアグン山は神の山として山岳信仰の対象となっています。
インドネシアの中でもマンデリンと並ぶ高品質な珈琲豆として注目されているのです。
(アグン山は2017年11月に噴火し、その後も火山活動が続いているとも言われていますが、今後の珈琲生産にどう影響するかはまだ情報が入っていません。)

撮影/Churako
珈琲を淹れる水にもこだわっています。

撮影/Churako
珈琲だけ飲んでいると、やはり甘いものが欲しくなったのと、奥様がちょうどワッフルを持って戻ってきてくれたので、チョコプレッソワッフルがゲットできました~
「Maitoparta(マイトパルタ)「のワッフルは、ベルギーワッフルの正統派の味がします。
この後、お持たせの品を買いに来たマダムがワッフルの残りを買い占めていかれたので、ここで食べておいてよかった……とかく、人気がうかがえましたよ。
また、ワッフルやプリン、珈琲は予約もできます。
ここでテイクアウトした美味しい珈琲をドライブのお供にするのも良いですね。
ついワッフルはプレーンかチョコを食べてしまって制覇できないにゃにょ~