今回は、那覇市にある”oHacorté Bakery(オハコルテベーカリー)”を紹介するにゃ
モーニングからランチ・ディナーまで活用できて、カフェも充実!オハコルテのタルトも上階で買えるにゃんよ
目次
oHacorté Bakery(オハコルテベーカリー) 外観と内装

撮影/Churako
ゆいレール「旭橋」駅から徒歩5分。那覇バスターミナルの次のバス停「上泉」の前にあるのが「
オハコルテベーカリー」です。

撮影/Churako
沖縄のフルーツタルト専門店「
オハコルテ」が展開する食と住のコンセプトショップ。
「デザインを通して暮らしと食を考え、DIYを通して広めて行く」をテーマに、ベーカリー、デリ、グローサリー、カフェを併設したショップです。
有機野菜やオリジナルグッズも取扱しており、ディスプレイもお洒落です。

撮影/Churako
カフェスペースは広々。

撮影/Churako
ベーカリーとデリはこちらのスペース。テイクアウトだけでなく、購入したものを店内の併設カフェで食べることも可能です。

撮影/Churako
並べられたパンはどれも美味しそう~

撮影/Churako
デリコーナー。ランチ前ですでに品薄。人気ぶりがうかがえます。

撮影/Churako
ちなみに、3階建ての構成はこうなっていて、2Fはタルトも買えるオハコルテショップとブックストア、3Fはオハコルテを運営する株式会社チョーイチョークが運営するホームセンターとなっています。

撮影/Churako
見るからにセンス良さそうな雑貨が目白押し?の予感……しかし、今回は時間がなくて行けなかったので、今後訪問したら更新しますね~
oHacorté Bakery(オハコルテベーカリー)メニュー

撮影/Churako
オハコルテベーカリーのカフェには、併設のベーカリーとデリのほか、カフェメニューもそろっています。
メニューはコチラ。インフォメーションペーパーのようなレイアウトがかっこいいメニューです。
表紙は一押しのデリプレート。スープとデリが2種類選べます。

撮影/Churako
中を開くと、フレンチトーストやハンバーガー、ハンバーグプレートもあります。
これは制覇し甲斐がありそう……

撮影/Churako
季節のフルーツを載せたフレンチトーストも美味しそう~
フレンチトーストは専用のパンを焼いているそうです。

撮影/Churako
ちなみにオハコルテショップのコーヒーは、美味しい焙煎で評判の「
沖縄セラードコーヒー」のもの。
https://churasuki.com/okinawa_cerrrado_coffee/
中でも
「ロングステイコーヒー」は、500円でなんとアメリカンコーヒー(もちろん沖縄セラードコーヒーのもの)
がおかわり自由!
びっくりするコスパの良さですね。

撮影/Churako
今回はメニューの表紙にもなっているスープ&デリメニューをランチで食べることにしました。
全てのメニューは
こちらからご覧いただけます。
oHacorté Bakery(オハコルテベーカリー)でランチを

撮影/Churako
こちらがセレクトしたデリプレート。
スープはオマール海老とトマトのビスクスープ
デリは以下の2種類をセレクト
・3種のキノコのマリネ
・ブロッコリーとキノコのガーリックシュリンプ
そのほかスパニッシュオムレツとグリーンサラダがついています。

撮影/Churako
スープはクリーミーなトマトとオマールエビの風味がぴったりとマッチ。

撮影/Churako
オムレツにはポテトもごろごろ入っていて食べ応えがあります。

撮影/Churako
付け合わせのパンもさすがの美味しさ。オハコルテベーカリーのパンはソフトタイプのものが多いのが特徴。
おかわり自由なのも嬉しいですね。

撮影/Churako
大満足のデリプレートの食後はコーヒーをオーダー。
この後の取材に向けて英気を養うのでした……!
今回は、お仕事前の朝食・ランチ・ミーティングや休憩だけじゃなく、お仕事帰りの立ち寄りにもおすすめな「オハコルテベーカリー」のレポートをお届けしました!
駐車場はないので、近隣のコインパーキングに停める必要がありますが、その旨をお伝えすると、次回使える割引券がもらるんだにゃ!