今回は、このブログでも人気の高い「肉や食堂inへんざ」のオンライショップ「肉や食堂inおうち」を紹介するよ!
新型コロナの影響でお店は休業中だけど、おうちで最高級の和牛を味わえるのにゃ!
目次
「肉や食堂inおうち」とは?
https://churasuki.com/nikuyashokudo_in_henza/
訪れる人がみな
「原価率は大丈夫なのだろうか」と思わず経営者目線になってしまうほどの価格で
A5ランクの特選和牛を惜しみなく提供してくれる、大人気のお店
「肉や食堂inへんざ」

そんな「肉や食堂inへんざ」のお肉をご家庭で味わえるようにオンラインショップ「肉や食堂inおうち」が開設されました。
お店で提供しているのと同じA5ランクの和牛を、やはり「原価率は大丈夫なのか」と心配になる価格で販売してくれます!
チルド便の送料が県内は1000円、県外は1500円(北海道は2000円)かかりますが、現地交通費を考えたら実質無料なのではないでしょうか。
注文を受けてから肉を切りだすので、注文から発送までは最短で5日間。日付指定は1週間後から受け付けています。(物流の状況により変動します)
支払は銀行振り込みもしくはクレジットカードが使用可能です。
「肉や食堂inおうち」商品一覧

(2020/05/09現在の画面)
「肉や食堂inおうち」のトップページをスクロールすると、商品一覧が。
商品は見るたびに追加されたり、売り切れたりしているので、ぜひページをチェックしてみてください。
なお、写真は宮崎牛ですが、産地はその時によって変わります。しかし
常に和牛はA5ランクなのが「肉や食堂」です。

お店にはないメニューとして「やんばるあぐ~豚入りキャベツミンチカツ」も登場!お手軽に試しやすいお値段が魅力。
肉や食堂の肉は質が高いので塩胡椒のみで美味しいのですが、お店で使っている「浜比嘉塩」もラインナップに加わっています。
太陽と風の力で濃縮した海水をじっくりと炊き上げるという、昔ながらの製塩方法で作られた「浜比嘉塩」は、最高ランクの和牛の味を引き立ててくれますよ。
新型コロナが収束したら、ぜひ塩づくり体験もどうぞ。
?g???x??jp ???s?K?C?h
????E?l??Ó??̉??H??ʼn????̌????v???C?x?[?g?r?[?`?I | ???ꌧ | ?g???x??jp ???s?K?C?h
????{??????A????s?C?????H?łȂ??????????̈?u?l??Ó??v?i?͂܂Ђ????܁j?B?????J蓐_?b?̕???ł????邱?̓??ɂ́A?̂Ȃ???̐??????@?ʼn?????鉖?H?[??????܂??B???z?ƕ??̗͂ŔZ?k?????C???????…
「肉や食堂inおうち」自宅で食べても最高!

撮影/Churako
さて、何を頼もうか悩んでしまう「肉や食堂inおうち」ですが、
私の今回のラインナップは「
肉やお試しセット」と「
最強」という人気ツートップ!
そして隠れ人気メニューの「
肉やのカレー」です。
[aside type=”boader”]
肉やお試しセット \3,500→\2,980
(この内容でこの価格はいつまでご用意できるかわかりません、期間限定です)
【合計500g】 A5ランク牛薄切り200g、鹿児島上豚ロース150g、やんばるあぐー豚肩ロース薄切り150g
肉や食堂オンラインストア開設記念商品!!
※このブログを書いている時点で残数が1という希少な商品になっていました。
[/aside]
[aside type=”boader”]最強 焼肉盛り合わせ \5,000
【合計300g】 ミスジ等霜降り部位、その他赤身厳選部位
[/aside]
[aside type=”boader”]肉やのカレー \880
A5宮崎牛とA5鹿児島黒牛のお肉とすじ肉を使ったカレー 一人前 約200g
[/aside]

撮影/Churako
一気に食べない場合は、部位ごとにラップでくるんで冷凍庫に保管し、解凍も小分けにするのがおすすめ。
解凍は冷蔵庫で数時間かけておこない、まだ少し溶け切っていないくらいで冷蔵庫から取り出し、数分置いてから焼くのが良いそうです。
美味しく食べるための秘訣は、オンラインストアのブログでチェックできますよ!
肉や食堂 in おうち
お肉のオススメ解凍方法をご紹介! | 肉や食堂 in おうち
皆様、こんばんは👋🏾はじめまして。オンラインストアの管理をしています。肉や食堂 in へんざ 三代目の雄大です。 今日から、不定期でこのブログを書いていきますので、よろ…

撮影/Churako
焼く時は、表面をさっと色が変わるくらい両面焼くくらいが美味しいそう。
本当にちょっとの時間で良いので、目が離せません。

撮影/Churako
悠長に撮影などしているとあっという間に焦げ目が……!
もちろんちょっと硬くなっても美味しいのですが、せっかくなので最高の焼き加減を楽しみましょう!
焼き方についてもブログで解説してくれていますので、事前に参考にすべしです。
肉や食堂 in おうち
お肉のおすすめの焼き方って・・・? | 肉や食堂 in おうち
皆さんこんにちは!雄大です!今回のお話は、タイトルからもお分かりいただけるようにお肉の焼き方についてです。 おすすめのお肉の焼き方🍖 こちらに関しては、以前か…

撮影/Churako
味付けは塩胡椒のみで十分!むしろ何もつけなくても良いかも。

撮影/Churako
個人的なヒットはポン酢おろし。あとゆず胡椒も美味しいです!
解凍と焼き方だけ気を付ければ、調理の手間はほぼないのも素晴らしい。
「最強」セットは極上の味わい!まさかの猫までまっしぐら!
それでは、セット別にレビューしていきましょう~!
まずは「最強」!

撮影/Churako
まずいただいたのが「最強」セット。
サシが美しすぎますね……!
300gで5000円というと「高い」と思うかもしれませんが、
A5ランクの宮崎牛はロースで100グラムあたり4000円前後という相場を考えると、「最強」がいかに破格なのかわかります。
(今回は宮崎牛でしたが、仕入れによって牛の産地は変わります。)

撮影/Churako
今回入っていたのは以下の5つの部位
[aside type=”boader”]
・ミスジ:肩肉の端の肉。
希少部位。上下、真ん中に筋が入っていることから「ミスジ」の名前が付きました。
・ロース:みんな大好きなロース。適度な霜降りで柔らかな部位
・特上ウデ:ミスジとつながる部分。
・クリミ:腕の部分の赤身肉。希少部位
・とうがらし:肩甲骨付近のお肉。希少部位[/aside]
その時によってお肉の部位は変わりますが、今回は希少部位が3つも!
なかなか食べられない贅沢な組み合わせです~!

撮影/Churako
個人的に一番ヒットはこの「とうがらし」!
刺しは控えめなんですが、口に入れた時にお肉の旨みがふわ~っとくる感じが最高です。
お肉の光沢も素晴らしいですが、テフロン加工のフライパンで脂も何も引かずに焼いていますよ~!
[aside type=”warning”]生肉についているバランは、焼いた後のお肉の上に載せないようにしましょう [/aside]

撮影/Churako
ミスジは、サシの脂身が甘くてとろけるような食感。見た感じ多くはないのに、この1切れでめちゃくちゃ満足感があります。

撮影/Churako
端っこの脂身が特徴的な「特上ウデ」
これをいただこうとしていると……

撮影/Churako
まさかのマナが乱入!
いままで人間の食べ物に一切興味を示さなかったのに……!表面をペロペロしだしました。
塩胡椒をふらずに(忘れていた)焼いたのが幸いで、すぐに取り上げましたが、ここで極上和牛の脂の味を覚えてしまったらしいです。
以降、肉やさんの肉を焼くたびに「ちょうだい~」と焼いてるそばから懇願するように……!

撮影/Churako
せっかくの貴重な和牛を焦って食べることになってしまいました。
つい我慢できずに飛びついてしまったにゃ・・・・・・

撮影/Churako
気を取り直してクリミ。赤身のお肉で脂肪は少なめです。ミスジや特上ウデと食べ比べると味わいの違いが良くわかります。ロースより歯ごたえがしっかり目。

撮影/Churako
最後はロース。焼き方をちょっと間違ってしまい、堅めになりましたが、それでも美味しい!

撮影/Churako
解凍して焼くだけでこんなに美味しいのは、素材の良さの完全勝利です!まさに「最強」ですね!
※カレーとお試しセットはまた後日更新します!お楽しみに!
とっても美味しかったので、早く次を頼んでほしいにゃ~!
新型コロナが収束した後にお店に行けるように割引の前売りチケットも販売しているので、詳しくはオンラインストアを見てみてほしいにゃ!